2012年5月31日木曜日

痛みの評価方法 | 痛み(疼痛)とは? | 疼痛.jp


100mmの直線を示し、その左端を「痛みはない」状態、右端を「これ以上の痛みはないくらい強い(これまで経験した一番強い痛み)」状態として、現在感じている痛みが直線上のどの位置にあるかを示す方法です。診療の場で最も多く使われているツールです。

2012年5月20日日曜日

顎や頬に繰り返しニキビができる-【ランキングで評価】大人ニキビの治し方&おすすめコスメ


繰り返しニキビができるという方へ

大人のニキビの特徴として、顎やフェイスラインに沿ってニキビができるということがあります。原因としては洗顔のすすぎ残しというケースも稀にありますが、多くはストレスや便秘に代表される消化器官が機能低下するとニキビができやすいです。


特にストレスが原因のものは深刻で、紫外線や化粧品といった物理的なものから仕事や人間関係など精神的なものもあり、避けられない部分もあるので、なかなか治らないうえ、治ってもすぐに繰り返すということが続くことも多いです。

2012年5月18日金曜日

上腹部 - Meddic


出典: meddic

upper abdomen
心・部、みぞおち

和文文献

関連リンク

関連画像

添付文書


Webサービス by Yahoo! JAPAN
★リンクテーブル★

  [★]

  • 心窩部の、上腹部の、(鳩尾)みぞおちの
upper abdomen
「of or relating to the anterior walls of the abdomen; "epigastric artery"」
「lying on or over the stomach」

  [★]

2012年5月17日木曜日

思春期の女性のうつ病:女性のためのうつ病の手ほどき For Mobile


思春期の女性のうつ病:女性のためのうつ病の手ほどき for mobile
for mobile

思春期の女性のうつ病

つまり、女性らしい体に変化していくことになりますが、同時に体のだるさも現れることがあります。
しかも思春期は、ホルモンを放出する卵巣が未熟なため、ホルモンバランスを崩すこともあります。

2012年5月15日火曜日

観戦記ネット掲示板


捜査書類で電話番号ゲット、31歳警部補が女性12人ナンパ

 千葉県警は10日、職務中に知った女性の電話番号を私用の携帯電話に登録したとする県個人情報保護条例違反(盗用)の疑いで、成田署の男性警部補(31)を書類送検した。警部補は偽名を使って12人に電話を掛け、1人には結婚を持ち掛けていた。県警から同日付で停職1か月の懲戒処分を受けた警部補は、依願退職。「妻以外の女性と付き合いたかった」としている。

 一度に12人もの女性にアタックし、2人とは実際にデートまでこぎつけ、1人とは男女の関係になって結婚話まで進めた揚げ句―。最近、どこかで聞いたような話の男が警察官にいた。

2012年5月14日月曜日

バイオロジカルメタル検査|札幌市西区歯科,歯科医院,歯医者(クラマス歯科)


金属アレルギーや不定愁訴の原因ともなる、体内に蓄積している重金属を測定する際、これまで当院では毛髪ミネラル検査を実施していました。しかし、毛髪ミネラル検査は検査項目が少なく、身体に影響している重金属の特定がむずかしいというデメリットがありました。

そこで今後は、重金属の測定をする際には、アメリカのグレートプレインズ研究所のバイオロジカル検査を利用することにいたしました。今までの毛髪ミネラル検査より検査項目がかなり増加し、どの重金属が多く蓄積しているかが分かります。更に、検査結果後、ピンポイントでデトックスサプリメントを処方可能です。

不定愁訴で長年悩んでいるけれど、原因がわからない方へ

メタル重金属ーたとえば水銀や鉛、アルミニウム、カドミウムは、身体の発達や神経機能などに悪影響を及ぼします。汚染レベルが高くなっている現在の日本の環境では、メタル重金属が増加しています。化学物質、化学肥料、各種建築材料、汚染魚、保険の歯科金属、ワクチンなどは我々の日常生活に存在する有害金属のほんの一例です。

有害金属は、通常は体内では低いレベルで存在しますが、継続して体内に入り続けると、代謝異常が体内への重金属の蓄積を促進し、結果的に脳にも悪影響を及ぼすことになります。重金属中毒の症状は、神経障害や精神障害と似ています。そのため、専門的な検査なしに、その原因を区別することはむずかしいと言われています。

2012年5月12日土曜日

つくば市の放射能スクリーニング検査「転入者の不安和らげるため」 | レスポンス (社会、行政のニュース)


つくば市が福島県からの転入者に対して放射能の影響を調べる「スクリーニング検査」の結果の提出を求めていた。同市民課長は「つくば市として求めたわけではない。一部の窓口センター(出張所)で提示を求めてしまった」と、弁解した。

つくば市には一時600人ほどの被災者が避難していた。福島原発から30km圏内の住民が希望する場合には、放射線量測定を受けてもらう体制を作ることを、茨城県が市町村に対して求めていた。

2012年5月10日木曜日

「紙への道」紙



<内容>


 1. 紙とは

 
紙とは、「植物繊維その他の繊維を膠着させて製造したもの」で、さらに、広義には「素材として合成高分子物質を用いて製造した合成紙のほか、繊維状無機材料を配合した紙も含む」と日本工業規格(JIS P 0001)に定義づけされております。
 狭義的に、これを一般的な紙についてもう少し具体的にいえば、植物性単繊維(セルロース繊維)を水に分散させ、それを簀
(す)や網の上に均一な(薄い)層、いわゆるシート状を形成するように流出させ、からみ合わせて、さらに脱水したのちに、乾燥したものであり、この工程の中で薬品添加・塗布や加圧など種々の処理・加工を行って作られたものです。

 なお、「ペーパー」(英語:Paper)など欧米各国の紙の語源となった

有名なパピルス(Papyrus)は、エジプトのナイル河畔に生育するパピルス草(カミガヤツリ)と呼ばれる葦に似た植物です。
 パピルス紙は、紀元前3000〜2500年ころ、パピルス草の茎の外皮をはぎ、芯を長い薄片として縦横に並べて水をかけ、重しをかけて強く圧搾し、表面を石・象牙等で擦って、平滑にし、天日乾燥し、シート状にしたものです。
 植物繊維を
水に分散させ、絡み合わせるという紙の作り方でないため、パピルス紙は厳密にいえば紙ではありません。いわゆる、今でいう不織布の一種といえるもので、紙そのものではありません。

 このように、パピルス紙は、繊維分散液から作ったものないため、紙そのものでありませんが、真の紙の発祥の地は中国であり、およそ2100年前の前漢時代に大麻の繊維を使った紙が始まりで、その後、紀元2世紀の初め(西暦105年)の中国・後漢時代に、蔡倫という人が技術の改良を行い、今日の製紙技術の基礎を確立しました。これにより紙の改良者ないし製紙の普及者は蔡倫とされています。
 彼の造った紙は「蔡侯紙」と呼ばれ、原料として樹皮、麻、ぼろ布などを用い、これらを石臼で砕き、それに陶土や滑石粉などを混ぜて水の中に入れ、簀の上で漉く方法を採りましたが、このやり方は原理的には今日の紙漉き法

[@皮を剥く(調木) A煮る(蒸解) B叩く(叩解) C抄く(抄紙) D乾かす(乾燥)]とほとんど変わりがありません。

  (注) 繊維とは、細かい糸状になっているものをいい、その生成過程で分ければ天然繊維と化学(人造)繊維に大別され、それはさらに表のように分類されております(表 繊維の分類)

クリックをどうぞ

 
 2. 紙の機能と用途 「紙」、その歴史は古い。そして、あまりに身近にあり過ぎてその貴重さが忘れがちになりやすいが、これまでに文化発展のために果たしてきた役割は大きい。新聞、印刷用紙などの情報媒体や包装・事務用品、家庭用紙…として、われわれの生活の中で、今日でもその役割と位置付けは大きいと考えます。
 また、「紙の消費は文化のバロメーター」とか「製紙および印刷事業は文明の源泉」ともいわれ、日常生活における紙の比重は大きく、わが国の国民総生産(GNP) と紙・板紙需要とは強い関わりを持ち、紙はわれわれの生活において、無くてはならない存在となっています。
 ところで、紙は大きく3つの基本機能を持ちます。
 すなわち、@情報を記録し、かつ保存できること、A物を包み保護すること、およびB液体を拭き取り、かつ吸い取ることですが、これらの機能を柱に、付加して幾つかの機能・用途開発がされてきており、その品種構成の多様化と機能化は広範囲になってきております(表 紙・板紙の機能と用途)
クリックをどうぞ
 これに対し、科学技術の進歩により、他の領域からも新しい競合商品が登場してきていますが、このような中で、紙の優れた特徴、すなわち、軽くて薄いにもかかわらず風合が良く美しいこと、かつ一般的に白く、不透明な平面であるため取扱いが便利なこと、環境への害が極めて少ないことや保存性が良いこと、また、再生ができること、比較的安価でしかも容易に手に入ることなど、紙の持つ有利な機能・用途・汎用性により、日常生活における紙の重要性はこれからも変わらないと考えます。

 今後ともさらに永続し、伸展していくためには、資源と地球環境を大切にしていく中で紙の持つ諸特性に、絶え間ない技術を加味し、多様化する市場ニーズに対応して行くことが重要であると考えます。


 紙の次に何が来るのか。紙は電子メディアによって駆逐され、無くなるのではないかといわれております。
 しかし、お互いにメリットがあり、特徴があります。相互に補完しながら、棲み分けていくものと考えます。
 紙がこれからも生活に密着し、その原料対応と古紙回収・利用などで地球環境に優しい限り、かつ技術開発を続ける限り、将来とも紙の存続と進展は大いに可能であると考えます。


  3. 紙の分類・種類

 わが国では洋紙、板紙、和紙などの種類がありますが、今日、われわれが使っている紙のほとんどは洋紙(板紙含む)です。
 分類的には、用途上および統計上の必要性から経済産業省と日本製紙連合会により「紙・板紙の品種分類」が決められております。まず「紙」と厚い紙である「板紙」とに大分類され、さらに用途によって新聞巻取紙、印刷・情報用紙、包装用紙、衛生用紙、段ボール原紙、白板紙などに中分類されています。そして例えば、非塗工紙、上級印刷紙、印刷用紙Aと細かく分類されております(表 紙・板紙の品種分類)←クリックをどうぞ
 なお、和紙の製品・商品としては障子紙、書道用紙、ちり紙などが品種項目にありますが、生産比� �が少ないために「和紙」という区分はなく、分類的には、「紙」の中の雑種紙や衛生用紙などのー部に含まれてしまい、統計上はあまり表面には出てこないようです。

 これらの紙は最終的には、坪量(米坪)・紙厚、寸法別に、かつ平判・巻取別にきめ細かく分けられています。
 なお、「紙」といえば普通、洋紙と板紙を含めていうことが多いのですが、洋紙のみを指すことがあり、紛らわしいことがありますので、場合によっては、どちらであるか確認する必要があります。

 ところで、流通段階では、同一グレードであっても、製紙メーカー、銘柄によって、色相や風合いなどの品質に差があります。このため、同一グレードであってもメーカーが異なれば、混用されることはまれで、同一銘柄が指定されるか、万一、 メーカーが異なれば、仕分けして使用されるのが一般です。
 また、紙の種類は多く、それぞれが用途に応じた適性を付与されて作られておりますので、適性に応じて使用されれば問題ありませんが、意外な使われ方をされることもあります。このような場合には、うまくいくこともありますが、失敗するほうが多いので、それぞれの品種の位置づけと適性をよく理解をしておく必要があります。
 すなわち、「紙」(洋紙、板紙や和紙など含む)は、その用途・機能に応じそれぞれに適材適所があります。
 さらに、わが国の紙需要は経済・文化の発展とともに着実に伸びてきておりますが、日本古来の和紙が、大量生産可能な洋紙に押され激減していったように、紙に対する市場ニーズの変化や印刷技術の変化・向 上、情報媒体の変化などに対応して、増減という数量だけでなく、紙の種類・銘柄が消滅したり、品種構成に大きな変化が生ずることを知ることも重要です。

 
[注記]

  用語解説・・・板紙について

 紙とは、「洋紙、板紙、和紙」を総称していう場合と、「洋紙」のみをいう場合や「板紙」に対応する言葉として用いることがあります。
 ここで板紙について説明します。板紙とは、紙と板紙の区分には明確な定義がありませんが、紙との違いは主に米坪が大きく、紙厚が大きいことです。
 一般的には、米坪の大きいもの(190〜 900g/uくらい)、すなわち、厚い紙を板紙(ボード、paper board)といい、ボール紙ともいいます。板紙は段ボール原紙、紙器用板紙、建材原紙、紙管原紙、ワンプおよびその他板紙に分類されております。
 原料は木材化学パルプ(CP)、砕木パルプ(GP)、わらパルプ、古紙パルプなどで、これらを配合し板紙抄紙機で作られますが、厚手の紙のため一般的に3層以上、9層以下の多層抄き合わで製造されます。
 なお、板紙には非常にたくさんの古紙が使われている。その利用比率は、紙の約3割に対し、おおむね3倍のおよそ9割となっており、大部分が古紙でできているといえます。

 その特性は紙の硬さと、腰の強さです。板紙の用途は、大部分が箱・容器などの包装資材であり、その他に表紙、台紙、また厚みが� ��ることから建築資材などのー部としても使われております。

 4. 紙の歴史


 

「紙」、その歴史は古い。
 紙は中国の前漢時代
(紀元前2世紀)に発明されました。

 紙は中国の四大発明(火薬・羅針盤・印刷術)の一つであり、長い間、「後漢時代の元興元年(西暦105年)に蔡倫が発明した」とされていましたが、実はそれよりもおよそ200年以上も前に、同じ中国で作られていたことが判りました。
 近年(1933年〜)の発掘によって前漢時代の紙が発見され、紀元前2世紀ごろにはすでに紙は存在していたという説が有力になり、紙は紀元2世紀初めの後漢時代に発明されたというそれまでの定説が覆されたわけです。

 当時の原料は麻(大麻、苧麻)ですが、それ以前に、ものを書く材料として、石、粘土などの他に動物の皮や骨、樹木の皮、木板、竹、布、絹などが使用されました。こうした材料の中で、今日の紙に最も近いものは紀元前3000〜2500年ころ、エジプトのナイル河畔に生育するパピルス草と呼ばれる葦に似た植物の繊維から作られ、「紙」(英語:Paper,ドイツ語:Papier…など)の語源となったパピルス(Papyrus)です。これはパピルス草の茎の外皮をはぎ、芯を長い薄片として平行に並べ、その上に直角・平行に薄片を重ね、水をかけ数時間圧搾、表面を石・象牙等で擦って、平滑にし天日乾燥したシート状で、いわゆる不織布の一種といえるもので、繊維分散液から絡み合わせるという紙の作り方でないため、紙そのものではありませんでした。

 真の紙の発祥の地は中国であり、およそ2100年前の前漢時代に大麻の繊維を使った紙が始まりで、その後、紀元2世紀の初め(西暦105年)の中国・後漢時代に、蔡倫という人が技術の改良を行い、今日の製紙技術の基礎を確立しました。これにより紙の改良者ないし製紙の普及者は蔡倫とされています。彼の造った紙は「蔡侯紙」と呼ばれ、原料として樹皮、麻、ぼろ布などを用い、これらを石臼で砕き、それに陶土や滑石粉などを混ぜて水の中に入れ簀の上で漉く方法を採りましたが、このやり方は原理的には今日の紙漉き法[@皮を剥く(調木) A煮る(蒸解) B叩く(叩解) C抄く(抄紙) D乾かす(乾燥)]とほとんど変わりがありません。

 この中国の製紙技術は、8世紀に今日でいう、いわゆる「シルクロード(絹の道)」を通って西進し、中央アジアを経て10〜16世紀にわたってヨーロッパ諸国に、17世紀にはアメリカに、19世紀初頭にはカナダに紹介され、洋紙として大きく発展していきます。
 (注)FAQ (1)「紙」という漢字の語源はなんですか、また、テーマ「和紙」の和紙の歴史(本文)および表 紙の歴史ご参照くださいそれぞれクリックをどうぞ

 それではもう少し、わが国で「和紙」となり「洋紙」となった「紙」について、その発祥から伝播まで「紙の道(ペーパーロード)」を辿(たど)ってみます。

  「紙の道」…ペーパーロードを辿る

 人類の歴史の中で、中国で最初に発明された紙は、当時の都からシルクロード(絹の道)によって西進して西域からヨーロッパへと伝播します。

 それまでの西方諸国では、パピルスや羊皮紙が使われていました。パピルスは、古代エジプトで紀元前3000年頃から使われていましたし、羊皮紙も古代よりパピルスとならんで使われた書写材料で、羊の皮を薄く剥いだものですが、その他に山羊、鹿、豚、牛などの皮も使われました。これらの古代の書写材料は、東方からの紙の伝播によって次第に使われなくなっていきます。

 シルクロードを通って、紙も次第に西方へと伝播していき、中央アジアや西アジアのペルシャ人、ソクド人、大夏人たちも、中国の紙を知り、これを使っていましたが、8世紀中ごろには製紙技術がアラビア(大食、タージー)に伝わる発端となった事件が発生しました。
 『新唐書』によると、唐の玄宗は西暦751(天宝10)年、大食軍(サラセン軍)と中央アジアのタラスで戦い、唐軍が破れました。このとき捕らえられた唐の捕虜の中に、製紙の工人が含まれており、大食の将軍は彼等を使って都のサマルカンドに初めて製紙工場を作りました(757年)。そこで原料として桑、苧麻(ちょま)、月桂樹などを使って、いわゆる「サマルカンド紙」が生産されたわけです。

 サマルカンドに始まった製紙工場は、次いで793年にバクダード、ダマスクスへと広がり、900年前後にはエジプトのカイロにも工場が誕生していきます。

 すなわち、サマルカンド紙の名がペルシアやスペインにまで知れ渡ると、ペルシア王が対抗意識を燃やして、795年頃、バクダードに中国の製紙技術工を招いて製紙事業を始めました。ときの国王は有名な『アラビアン・ナイト』にカリフとしてしばしば登場するハルーン・アル・ラシード王です。彼は、次いでアラビアの東海岸、シリアのダマスカスにも製紙工場を新設しました。

 紙の技術はついに「パピルス」発祥の地であるエジプトへ伝わっていきます。エジプトには9世紀に、紙がバクダードやサマルカンドから入り、パピルスの使用はすでに少なくなっていましたが、900年頃、製紙技術か伝わり、カイロを中心に多くの製紙工場ができ、紙が造られるようになっていました。そして10世紀半ばには紙はエジプトでもすっかりパピルスに取って代ってしまいます。
 
 アラブ商人の通商によって、紙はさらに西方へと進んでいきます。
 1040年にアフリカのリビアへ伝わり、1100年にはモロッコの首都カサブランカに近いフェズに達し、1150年頃には、モロッコの原住民であるムーア人がスペインを占領し、同時にヨーロッパ最初の製紙工場をサティバ� ��造りました。ここにイスラム文化の黄金時代が現出していきます。
 そして1189年に、製紙技術はとうとうスペインとフランス両国の国境ピレネー山脈を越え、フランスのエローに製紙工場ができました。当時、幾度となく繰り返された十字軍の遠征によって、キリスト教国にも製紙が知られるようになり、キリスト教徒によって初めてフランスに製紙工場が誕生したわけです。

 一方、製紙技術は別のルートを辿って、イタリアに入っていきました。
 1276年に中部地方のアンコーナに近いファブリアーノに製紙工場が出来ましたが、伝わった経路については二つの説があります。一つは十字軍に従軍したイタリア人が小アジアから技術導入したもの。もうひとつはアラビア人がシチリア島を占領していたころに製紙技術を導入したとするものです。

 さらにアルプスを越えて1391年にはドイツへ、ドーヴァー海峡を渡ってイングランドに伝わったのが1494年です。

 ドイツ人グーテンベルク(1398〜1468年)が中国の影響を受けながらも、独自の活版印刷術を発明したのは1450年頃です。彼の印刷したものは「聖書」ですが、『グーテンベルクの聖書』は羊皮(パーチメント)に印刷された数少ない初期の書物ですが、その1冊に300匹分の羊皮が必要でした。
 印刷術が実用化されるためには、量があり、安価な材料がなければなりませんでしたが、それに応えたのが「紙」そのものでした。

 その後、製紙技術がヨーロッパ諸国を経て何時頃、どのように伝わっていったのか、もう少し見て行きましょう。

 1356年 オーストリアのレースドルフに製紙工場誕生。
 1390年 ドイツのニュールンベルクのドイツ最初の手すき製紙工場創業。
 1405年 ベルギーのユイにスペイン人ジョンが同国最初の製紙工場建設。
 1411年 スイスのマーレに製紙工場誕生。
 1420〜70年 ザミラビン王がサマルカンドからインドのカンミールに製紙技術伝播。
 1491年 ポーランドのプラドニック・チェルオニイ(クラクフ付近)に製紙工場誕生。
 1498年 イギリスのハートフォードの城内に同国最初の製紙工場誕生。
 1532年 スウェーデンのモタラ・ストレムにグスタフ・ワサが製紙工場建設� ��
 1540年 デンマークに最初の製紙工場誕生。
 1540〜50年 スイスにボロ布を原料とした製紙業誕生。
 1546年 ハンガリーに製紙工場誕生。
 1576年 ロシアに初めて製紙業誕生。
 1586年 オランダのドルドレに2つの製紙工場建設。
 1690年 アメリカのフィラデルフィアにオランダ人ウィリアム・リッティングハウスらが
 同国最初の製紙工場建設。
 1803年 カナダに製紙業誕生。
 1874(明治7)年 わが国に欧米から洋紙技術渡来、操業開始。

 このように中国の紙がシルクロードを通って長い年月を経て欧米に伝わり、さらに遅く、わが国に洋紙技術が伝わり、洋紙生産が初めて行われたのは19世紀後半の1874(明治7)年のことです。
 そして、もとは同じ中国の紙で、伝播し日本で改良され育った和紙と出会うこととなりますが、次第に洋紙(西洋紙)として発展、定着して行くことになります[(和紙の歴史 参照)←クリックをどうぞ
]
 なお、当時の原料は木綿ボロでしたが、1889(明治22)年に日本で初めて木材からのパルプ製造に成功し、洋紙発展への礎となりました。そして、1912(明治45)年ごろには、洋紙の生産と消費がわが国で生まれ 育った和紙と肩をならべ、それ以降、和紙を追い越し洋紙の時代となって行きます。

2012年5月9日水曜日

甲状腺機能低下症Q&A(詳細解説)


甲状腺機能低下症Q&A(詳細解説)

甲状腺の病気に関しては、当院の解説よりも詳しいものが、ネット上でたくさんあります。
そちらも参考にしてください。
01)甲状腺機能低下症とはどんな病気ですか?
02)甲状腺機能低下症の症状と所見は?
03)甲状腺の病気は他の病気と間違われやすいというのは本当ですか?
04)甲状腺低下症の頻度は?
05)甲状腺機能低下症を見つけるいい方法が(検査)がありますか?
06)橋本氏病が疑われる場合に行う検査は?
07)どんな治療方法がありますか?
08)治療薬の副作用は大丈夫ですか?
09)治療中の注意点は?
10)軽症でも治療の必要がありますか?

11)薬はいつまで続けるのですか?

参考資料
内分泌疾患の拾い上げとマネジメント medicina 2002.8月号 
甲状腺疾患 エビデンスに基づいた日常診療 medical practice 2002年2月号

2012年5月7日月曜日

断食ダイエットについて。 - ダイエット・フィットネス - 教えて!goo


こんにちは。
断食体験者です。

私の場合は、痩身のためではなく健康管理のための絶食で、期間は2日半が最長でした。
私の体験談でよければ、参考にしてください。

まず、絶食をするとものすごくだるくなり、眠たくなります。もしもvivi10さんが集中しなくては勤まらない仕事をしているのでしたら、週末断食をすることをお勧めします。何故なら、とにかく身体が普段通りに言うことを聞かないので、仕事も単調なものしかできないからです。また、人によっては飢餓感に苛まれる人もいるようなので、断食は一人の時間が作れる(すなわち誘惑が少ない)時を選ぶ必要があると思います。

2012年5月6日日曜日

アタマに関する病気について | よくあるご質問【医療法人 谷掛脳神経外科】大阪 | 枚方市


>>アタマに関する病気について >>脳卒中とは >>脳腫瘍とは

[頭痛とは]

頭痛は、国際頭痛分類により、「一次性頭痛」と「二次性頭痛」に分けられています。

危険な二次性頭痛を早期発見するだけでなく、
一次性頭痛に対する適切な診断・治療を行うことを目的にしています。

多くの方が感じた事のある頭痛ですが、この苦しみは経験した人にしかわかりません。頭の他に鼻、目、歯、顎関節の病気などで頭痛が起こることもあり、手足の麻痺や視覚障害のほか脳梗塞を伴うなど、 日常生活に重度の支障をきたす疾患と位置づけられています。
あと、頭の骨より外側の部分にある血管や筋肉が痛むことによって起こる緊張型頭痛や片頭痛があります。

頭痛治療の第一歩は、専門医による診断から始まります。
当院では、脳神経外科専門医が直接診察を行います。また、MRIをはじめとした最新の設備による検査を長く待たずにお受けいただけます。片頭痛治療薬のほか、 神経ブロックなど片頭痛に効果のあるさまざまな治療法をとりそろえています。
片頭痛・群発頭痛・急な頭痛・慢性的な頭痛でお困りの方はぜひご相談ください。

一次性頭痛の特徴
何となく原因がはっきりせず繰り返す「頭痛持ち」と言われる頭痛

2012年5月4日金曜日

腎臓病、クレアチニン、カリウム、尿素窒素、貧血、血色素量、赤血球数、ヘマトクリット値|( ゚Д゚)エメラルドフロウジョン!!(仮)


3月9日の検査結果
10月→11月→12月→1月→2月→3月

クレアチニンH2、46→2、90→3、27→3、03→3、50→3、04

カリウムH5、3→5、9→5、6→4、5→4、5→4、1

尿素窒素H43、8→41、7→48、5→42、7→58、4→49、7

2月→3月
総蛋白L6、6→5、4
アルプミンL3、4→3、0
無機リンH5、1→3、6
尿酸H9、3→8、5
ALPH355→292

貧血

2012年5月2日水曜日

母乳育児で出産後のダイエット | 出産してからのダイエットで成功しよう


出産後のダイエットを成功させたい人には、断然、母乳育児がおすすめです。

授乳は、座って赤ちゃんに母乳をあげるだけで、体を動かしたりするわけではありません。でも、それだけで、どれだけのカロリーを消費するか、ご存知でしょうか。なんと、1日に600〜800キロカロリーも消費するんだそうです。

2012年5月1日火曜日

動画 | 背中の痛みの緩和


腰痛緩和のための実証済みのテクニック

誰もが行う必要があるすべては、腰痛の緩和に存在している製品を確認するためにドラッグストアで通路を歩いています.

 

重度の腰痛についての真実を発見する

ほとんどの人は時々私達の下の背中に跳ね上がる時折痛みを扱うことに慣れている.